年間第5週・土曜日 42. いつくしみの母
年間第5週・土曜日 42. いつくしみの母 ― マリアは、神のいつくしみへの最高の参与者。 ― 「病人の回復」「罪人の拠り所」。 ― 「憂き人の慰め」「キリスト信者の助け」。
年間第6週日曜日・A年 43. 堅固な信仰
年間第6週日曜日・A年 43. 堅固な信仰 ― 信仰の保管者。教会は聖霊の臨在のもとに信仰を忠実に守り、権威を持って信仰を表明し全ての人にこの宝を与える。 ― 信仰の徳を乱すあらゆることを避ける。 ― 読書のための本を慎重に吟味する事。
年間第5週・木曜日 40. 謙遜で忍耐強い祈り
年間第5週・木曜日 40. 謙遜で忍耐強い祈り ― カナン女性の子どもの治癒。誠実な祈りの条件。 ― 子どもとしての信頼をもって粘り強く願い続ける事。 ― 祈りでは超自然の恩恵を願うべきだが、自分あるいは隣人の救霊に役立つ善や物的援助をも願うべき。他者のためにお願いする事。守護の天使の助け。『強力な武器』ロザリオ。
年間第5週・水曜日 39. 仕事の尊厳
年間第5週・水曜日 39. 仕事の尊厳 ― 神は働くことを命じられたが、それは罰ではなく祝福であり、神の創造の御業に参与させるためである。疲れや苦労は、キリストとの共同救済者になるための助けであると考えるべき。 ― 専門的な評判。怠惰は仕事の大敵。 ― 良くなされた仕事の効力
仕事の聖化とは(III)
2023年2月、ローマにて行われた属人区長フェルナンド・オカリス師による仕事の聖化についてのクラスの内容を連載します。
年間第3週・火曜日 20. 神のみ旨
年間第3週・火曜日 20. 神のみ旨 ― 聖マリアと神のみ旨を果たすこと。イエスの「新たな家族」。 ― 神のみ旨の表れ。自己の義務を遂行する。 ― 祈りにおいて私たちに関する神のご計画を探求する。
年間第3週・木曜日 22. 内的生活を深める
年間第3週・木曜日 22. 内的生活を深める ― 内的生活は成長するようにできている。頂いた恩恵への応答。 ― 小さなことにおける忠実と犠牲の精神。 ― 痛悔と内的な成長。
年間第3週・月曜日 19. 言葉と判断における公正さ
年間第3週・月曜日 19. 言葉と判断における公正さ ― 「言葉による罪」。称えることができないときには黙る。 ― 結論付けるのを急ぎ過ぎない事。真理への愛によって、真実の情報を求め、報道機関に真実を伝えるよう、できる範囲の手段を使って働きかける。 ― 私生活の尊重。
年間第4週・金曜日 32. 日常生活における剛毅の徳
年間第4週・金曜日 32. 日常生活における剛毅の徳 ― 殉教者達の模範。私たち普通の信者としての証し。剛毅の徳。 ― 剛毅、それは、キリストに従うため、小さなことにおいて忠実であるため、真実の離脱が実行できるため、忍耐するため、必要な徳。 ― キリスト信者の単純で普段の生活における英雄性。模範。