メインコンテンツへ移動
  • ニュースレター
  • プレスルーム
  • 連絡
  • Facebook link
  • Twitter link
  • Youtube link
  • Flickr link
  • Instagram link
  • RSS link

オプス・デイ

『神は生活の場や世間、身分、人間的に高貴な野心、専門職から、あなたを引き離したりはなさらない。神のお望みは、あなたがそのようなところで聖人になることである。』
  • オプス・デイ

  • メニューボタン
  • 連絡
  • 検索ボタン
 
メニュー
連絡
検索
  • Opus Dei Homepage
  • オプス・デイとは何ですか
    • 精神
    • 活動
    • オプス・デイの組織
    • オプス・デイの歴史
    • オプス・デイへの所属
    • 聖十字架司祭会
    • 協力者
    • 列聖手続き
    • 健全な環境づくり
  • 属人区長
    • 生涯
    • 属人区長の書簡
    • 記事・インタビュー・ビデオなど
    • 歴代の属人区長
  • ニュース
    • 教皇様から
    • オプス・デイから
    • 属人区長
    • 証言
    • 社会活動
    • 他のニュース
  • 聖ホセマリア
    • 創立者
    • 聖ホセマリアの祈り
    • 聖ホセマリアの思い出
    • ビデオ
    • 聖ホセマリアについて
    • 聖ホセマリアの取り次ぎ
  • 信仰を育む
    • キリストを知る
    • 信仰を知る
    • 家族・教育・形成
    • 祈り、内的生活
  • ニュースレター
  • プレスルーム
    • フォローする
    • Facebook link
    • Twitter link
    • Youtube link
    • Flickr link
    • Instagram link
    • RSS link
  • 検索文書検索
検索
検索閉じる
  1. 社会活動

チャリティの創造力

社会活動 2021/05/06

困っている人を助けるにはどうしたらいいでしょうか?何から始めればいいの?このドキュメンタリーでは、さまざまな国のカトリック教徒が、身の回りの人々のニーズに応えるために、創造的な方法で活動している様子を紹介しています。

『私たちの一滴』

社会活動 2011/10/11

9月下旬、25人の若者がボランティアとして岩手県大船渡市に赴き、そこで経験したことを動画にまとめている。

マリオ・アウとガリー・チュウ、香港で神に出会った人

社会活動 2006/02/03

今年、香港でオプス・デイが始まって20周年を迎えます。それを記念して、オプス・デイの信者との友情を通して信仰に出会った二人の人物、香港のマリオ・アウとガリー・チュウの証言を掲載します。

将来は今始まる

社会活動 2002/04/04

ナイジェリアのラゴスに設立された産業技術研究所(llT)は、社会で恵まれない青年労働者を対象に、工業技術と知識、さらに職業倫理を教えている。人口1億2000万人のうち失業者は60%を越え、国民の大部分が貧困層の生活を送っている。研究所所長ダーリントン・Aが、福者ホセマリア・エスクリバーと関係をインタビューで答えてくれた。

レバノン、ベネズエラとの連帯

社会活動 2020/11/22

レバノンとベネズエラがこの時期に経験している困難な状況は、コロナ感染症の拡大によりより悪化しています。本サイトには、彼らへの支援の方法について問い合わせが寄せられています。

CITE: 若者のための質の高い技術教育

社会活動 2009/12/24

工業技術と起業推進のための養成センター(略称CITE)がフィリピンのセブ市に創立されたのは1990年の2月。設立目的は恵まれていない若者たちとその家族、そして地域のコミュニティをはじめビサヤ諸島、ミンダナオ諸島の産業団体へ、専門技能や起業家精神、価値観の養成および社会サービスを提供することです。

産業技術研究所設立(ナイジェリア)

社会活動 2004/01/23

産業技術研究所(IIT)は、社会で恵まれない青年労働者を対象に工業技術と知識、さらに職業倫理を教える教育訓練機関。2001年10月14日、ナイジェリアのラゴスに設立。

信仰があれば

社会活動 2001/12/06

イタリア国営放送局(RAI)は、1999年6月27日、福者ホセマリア・エスクリバーへの信心を扱ったドキュメンタリー番組「信仰があれば」を放映。ドキュメンタリーは、日本語、フランス語、英語、スペイン語、ポルトガル語にすでに訳され、ドイツ語、ポーランド語、ロシア語、チェコ語、スロバキア語版の準備も進んでいる。制作にあたったのは、アルベルト・ミッケリーニ氏。30分にわたってオプス・デイ創立者の教えを織り込みながら、世界中の人々の福者ホセマリアへの信心の様子を紹介している。

フィリピン・ボランティアの2週間

社会活動 2017/09/06

2017年8月2日から14日まで、韓国、台湾、マカオ、そして日本からの計26名の学生や若い社会人がフィリピンで行われたボランティア・ワークキャンプに参加しました。

人間の尊厳と緩和ケア

社会活動 2009/11/25

特定非営利活動法人びゅうは、2009年10月25日の午後、大原文化センター(芦屋市)にて、「いのちと死を見つめて:人間の尊厳を考える」というテーマでシンポジウムを開催しました。

ラス・グラビレアス女子専門学校 「社会的な立場の違いを越えて、皆、神の子である」

社会活動 2002/04/11

グアテマラの僻地に住む者は大抵そうなのだが、アリシアの家族も暮らし向きは良くなかった。しかし、ようやくチャンスが訪れた。雇い主が「ラス・グラビレアスのクラスに出てみれば」と勧めてくれ、登録の便宜を図り、さらに裁縫と料理教室の月謝を払ってくれたのだ。アリシアの妹たちも姉に倣い、手縫いと機械縫製を学ぶこととなった。今では自宅に小さな仕立屋を構えている。

リンク
  • ヴァチカンのページ
  • 聖ホセマリアのホームページ(英語)
  • オプス・デイ創立者の著作
  • オプス・デイ公式広報誌『ROMANA』(ロマーナ)
よくある質問
  • オプス・デイとは何ですか?
  • オプス・デイは、政治、社会、信仰について独自の意見をもっていますか?
  • 仕事を聖化するとは、どんな意味ですか?
  • オプス・デイは、どのような使徒職をしていますか?
  • カトリック信者でない人もオプス・デイ属人区に入ることができますか?
  • 誰がオプス・デイに属することができますか?
  • オプス・デイは、教会の他の団体とどんな関係にありますか?
  • オプス・デイは、どのような活動をしていますか?
その他の質問
最もアクセスされた
opusdei.org
  • 法律上の注意事項
  • プライバシーポリシーとクッキー
  • 著作権情報
  • 連絡
  • プレスルーム
  • アーカイブ