記事数: 320
“ママ、僕 死んでしまうの?”
幼い子どもが体験する病気とか苦しみを自ら納得し理解することは難しいことでしょう。しかし、ここで紹介するポーランドの5歳のアンテク君は短い体験を通してそれらの意味を見つけたのです。
世界を股に掛けた生涯
メキシコ生まれのアンヘル・ミゲル・アイマルは、長年、スペインのバルセロナに暮らした後、4年前からスロバキア共和国の首都ブラチスラヴァでマーケティング・コミュニケーションを学んでいます。
なぜ、私はオプス・デイのアシスタント・ヌメラリーになったのか。
小島雪香(ゆきこ)は、京都(日本)生まれ。小学校教員の養成課程を専攻した。家族の仕事の事情でパンプローナ(スペイン)に移住し、そこでオプス・デイと出会い、オプス・デイのアシスタント・ヌメラリーとなった。現在はローマ在住。家政管理の仕事に従事している。
日本でのオプス・デイ女子部の始まり
「アフリカとアジアでオプス・デイ女子部の使徒職を開始する計画があるのでそのために祈るように」。1960年2月14日、オプス・デイ女子部の創立記念日のごミサの説教で、創立者は伝えた。