記事数: 1470

心の整理整頓

「成熟した人がもつ特徴の一つは、多くの活動に従事しながら心の平和と秩序を保つことである。の平衡感覚を持つには、並々ならぬ努力を必要とする。」この点についての記事を提供します。

属人区長の書簡〔2015年8月〕

属人区長は8月の典礼の祝日に触れ、オプス・デイで過ごしている『家族のため』のマリア年を機会に、子供の愛情の教育における親の役割に関する考察を行なっています。

聖ホセマリア記念ミサ、北白川教会(京都)

聖ホセマリア記念ミサ(北白川教会)が2015年7月4日(土)に行われました。聖ホ­セマリア帰天40周年の記念ミサのビデオを提供します

ニュース

属人区長の手紙(2015年7月)

今回、ハビエル・エチェバリア師は、各々の家庭内、他の皆が信仰とキリスト教的生活において成長するために助けを与えることの大切さを思い出させています。

聖ホセマリア記念ミサ(2015年6月27日)

カトリック夙川教会(大阪教区)で先日6月27日に、聖ホセマリア記念ミサが捧げられました。今年は帰天40周年にあたります。ミサの模様を写真集とビデオでご覧いただけます。(ダイジェスト版、5m)(全体、1h)

ニュース

愛のために働く

フランシスコ教皇の新しい回勅『ラウダート・シ』(「主を賛美せよ」の意)の呼びかけに応え、オプス・デイ属人区長は、40周年を迎える聖ホセマリアの記念日に関する書簡を発表しました。

マリア年半ばにあたり、聖ホセマリアを思う

エチェバリーア司教は、聖ホセマリアの帰天40周年(6月26日)にあたり、このビデオでオプス・デイ創立者の家族への勧告を思い出します。

聖ホセマリア記念ミサ案内

今年は聖ホセマリアの帰天40周年に当たります。関西で、カトリック夙川教会(西宮市)とカトリック北白川教会(京都市)での記念ミサを行うことになりました。

伝記物語

徳の涵養による性格形成

キリスト教的な意味で成熟した人とは、自分の人生を自分で作り上げるため、神に何がまだ足らないかを心から尋ねる人のことです。そのときから、闘いは始まります。自分の努力で、そして主の助けを受けながら、徳を獲得するのです。

信仰を育む

属人区長の書簡〔2015年6月〕

属人区長は、家族生活についての考察を続けています。今月は、家の物的なことや雰囲気を細やかに配慮することに注目しています。家庭では「真の観想的な会話」が可能です。