記事数: 1300

年間第5週・土曜日 42. いつくしみの母

年間第5週・土曜日 42. いつくしみの母 ― マリアは、神のいつくしみへの最高の参与者。 ― 「病人の回復」「罪人の拠り所」。 ― 「憂き人の慰め」「キリスト信者の助け」。

年間第7週・火曜日 56 王の王である主

年間第7週・火曜日 56 王の王である主 ― 王であるキリストの勝利を歌う詩編。 ― 神を拒絶する世界。 ― 神との父子(おやこ)関係。

第6週・土曜日 51. 祈りの決意

第6週・土曜日 51. 祈りの決意 ― 祈りにおいて「イエスは私たちに語る」。 ― 主は聞いておられないと思えても落胆しない…。主は常に見守り、心を満たしてくださる。 ― 具体的で明確な決心。

年間第6週日曜日・B年 44. 罪という重い皮膚病

年間第6週日曜日・B年 44. 罪という重い皮膚病 ― 主は私たちの最も深刻な悪を癒すために来られる。重い皮膚病の人の治癒。 ― 重い皮膚病は罪の象り。司祭はキリストの名において罪をゆるす。 ― ゆるしの秘跡の使徒職。

年間第7週日曜日・C年 54 掟

年間第7週日曜日・C年 54 掟 ― 神と人類のための偉大な企画には、常に聖なる生活が伴う。 ― おおらかさは様々な側面で表明される。失礼なことをすぐに許し、恨みを持たない。寛大さ…。 ― 内的生活の実りである。イエス・キリストとの個人的な交わりが疎かになると種々の超自然的な企てに対して無気力になり、怖気してしまう。

年間第5週・水曜日 39. 仕事の尊厳

年間第5週・水曜日 39. 仕事の尊厳 ― 神は働くことを命じられたが、それは罰ではなく祝福であり、神の創造の御業に参与させるためである。疲れや苦労は、キリストとの共同救済者になるための助けであると考えるべき。 ― 専門的な評判。怠惰は仕事の大敵。 ― 良くなされた仕事の効力

年間第5週・金曜日 41. 全ての事を良くなさった

年間第5週・金曜日 41. 全ての事を良くなさった ― 私たちの模範であられるイエスは、ナザレで人としての完璧さでご自分の仕事を果たされた。 ― 勤勉さ、専門的な適性。 ― 仕事は最後まできちんとする。専門的な仕事における小さなこと。

年間第6週・木曜日 49. キリスト信者の生活はミサ聖祭を中心とする。

年間第6週・木曜日 49. キリスト信者の生活はミサ聖祭を中心とする。 ― 信者の感謝の祭儀への参与。 ― キリスト信者の「司祭的な魂」とミサ聖祭。 ― 一日をミサにする。ミサの準備。

年間第6週・月曜日 46. アベルのいけにえ

年間第6週・月曜日 46. アベルのいけにえ ― 神のためには、私たちの愛情、時間、財貨などの良いものでなければならない。 ― 典礼用品には品格のあるものを寛大に使う。 ― ご聖櫃のイエスへの愛

年間第5週・火曜日 38. 第四の掟

年間第5週・火曜日 38. 第四の掟 ― この掟を守る人への神の祝福。長寿の約束。「甘美な掟」。 ― 両親への愛は業をもって表す。「両親を敬う」とはどんな事? ― 子供たちへの愛。両親の義務の数々。