メインコンテンツへ移動
  • ニュースレター
  • プレスルーム
  • 連絡
  • Facebook link
  • X link
  • Youtube link
  • Flickr link
  • Instagram link
  • RSS link

オプス・デイ

『日常のありふれた仕事に、超自然的な意味・永遠の意味があります。』
  • オプス・デイ

  • メニューボタン
  • 連絡
  • 検索ボタン
 
メニュー
連絡
検索
  • Opus Dei Homepage
  • オプス・デイとは何ですか
    • 精神
    • 活動
    • オプス・デイの組織
    • オプス・デイの歴史
    • オプス・デイへの所属
    • 聖十字架司祭会
    • 協力者
    • 列聖手続き
    • 健全な環境づくり
  • 属人区長
    • 経歴
    • 属人区長の書簡
    • 記事・インタビュー・ビデオなど
    • 歴代の属人区長
  • ニュース
    • 教会と教皇
    • オプス・デイ
    • 属人区長
    • 証言
    • 社会活動
    • 他のニュース
  • 聖ホセマリア
    • 創立者
    • 聖ホセマリアの祈り
    • 聖ホセマリアの思い出
    • ビデオ
    • 聖ホセマリアについて
    • 聖ホセマリアの取り次ぎ
  • 信仰を育む
    • キリストを知る
    • 霊的生活の助け
    • 黙想の祈り
    • 信仰を知る
    • 家族・教育・形成
    • 祈り、内的生活
  • ニュースレター
  • プレスルーム
    • フォローする
    • Facebook link
    • X link
    • Youtube link
    • Flickr link
    • Instagram link
    • RSS link
  • 検索文書検索
検索
検索閉じる
  1. 黙想の祈り

年間第1週~第12週の毎日の黙想

フランシスコ・フェルナンデス・カルバハル著『神との対話』第3巻の邦訳を、リアルプ出版社の許可を頂いて、皆さんにご紹介します。(出典: Francisco Ferandez de Carvajal, "Hablar con Dios", Tomo III. EDICIONES RIALP, S.A.)。当出版社に感謝いたします。

    • 典礼とともに黙想する

      「黙想とは何よりも一つの探求です。わたしたちの精神はキリスト教的生活の理由とあり方を探し求め、主が求められることに同意し、こたえようとします」(カトリック教会のカテキズム2705番)。

    • 黙想の祈り:聖週間

      「黙想とは何よりも一つの探求です。わたしたちの精神はキリスト教的生活の理由とあり方を探し求め、主が求められることに同意し、こたえようとします」(カトリック教会のカテキズム2705番)。

    • 年間第12週日曜日・B年 98. 困難な時の落ち着き

      ― 湖の嵐。主は、困難に遭遇する私たちを、決して一人ぼっちにはなさらない。 ― 社会の中で本物の使徒である私たちは、無理解を勘定に入れているべき。「先生に 勝る弟子はいない」。 ― 困難に対する態度。

    • 年間第11週・木曜日 94. 口祷

      ― 必要性。 ― いつもの口祷。 ― 祈るときの注意。機械的になったり注意散漫になったりする事と戦う。

    • 年間第11週日曜日・B年 89. からし種

      ― 主は、小さなものをお使いになってこの世で人々の中で働かれる。― 使徒職活動で困難なことがあっても落胆してはならない。主は私たちの日常生活の場を改善しようと私たちを頼られる。 ― 神は私たちの砦。イエス・キリストの教えを伝える私たちを邪魔する、偽りの世間体を追い払う努力。

    • 年間第10週・月曜日 82. 神のいつくしみ

      ― 神のいつくしみは無限で永遠、そして普遍的。 ― いつくしみは正義の成就を前提とし、正義を越える。 ― 慈しみの実り。

    • 年間第9週・木曜日 76. 第一の掟

      ― 唯一の神を礼拝する。現代の偶像崇拝。― 神を愛する理由。第一の掟に対する怠りと罪。― 第一の掟は私たちの生活の全ての面に及ぶ。神への愛の表明。

    • 年間第9週・水曜日 75. 私たちは体ごと復活する

      ― イエスがはっきりお教えになった信仰の真理。 ― 栄光の体の特質と能力。 ― 体と霊魂の一致。

    • 年間第9週・月曜日 73. 隅の親石

      ― イエス・キリストは、生活の基をおくべき隅の親石である。私たちの存在は、キリストの弟子であることにより、全面的にその影響のもとにある。― 信仰は、私たちに光を与え、事物や出来事の真の姿を分からせてくれる。― キリスト者には、世の中の事柄に対する独自の価値基準がある。

    • 年間第8週・土曜日 69. 使徒職をする権利と義務

      ― 全信者の使徒職をする権利と義務は、キリストと一致している事に由来する。 ― 他者の生活に〈入り込む〉ことを邪魔する口実を捨て去る。 ― イエスは今、初代の弟子たちを送り出されたように私たちを送り出される。

    • 年間第8週・木曜日 67. バルティマイの信仰

      ― バルティマイの祈りは、あらゆる障害を克服する。自分の生活の中でお通りになるキリストにもっと近づこうと望む人たちの障害。 ― 主に従うための信仰と離脱。私たちの祈りも、匿名ではなく個人として、バルティマイのように直接、主に話しかけるものであるべき。 ― 道が暗闇に覆われているようなときもキリストに従う。

    • 年間第8週・火曜日 65. 寛大さと離脱

      ― キリストに従うためには、実際に物的善を実際に手放すことが必要。 ― 主に従う人にイエスは無限の寛大さで報われる。 ― いつもキリストに従うのは価値ある事。この世では百倍、天国では神と共に永遠の命。

    他の記事
    リンク
    • ヴァチカンのページ
    • 聖ホセマリアのホームページ
    • オプス・デイ創立者の著作
    • オプス・デイ公式広報誌『ROMANA』(ロマーナ)
    よくある質問
    • オプス・デイとは何ですか?
    • オプス・デイは、政治、社会、信仰について独自の意見をもっていますか?
    • 仕事を聖化するとは、どんな意味ですか?
    • オプス・デイは、どのような使徒職をしていますか?
    • カトリック信者でない人もオプス・デイ属人区に入ることができますか?
    • 誰がオプス・デイに属することができますか?
    • オプス・デイは、教会の他の団体とどんな関係にありますか?
    • オプス・デイは、どのような活動をしていますか?
    その他の質問
    最もアクセスされた
    opusdei.org
    • 法律上の注意事項
    • プライバシーポリシーとクッキー
    • 著作権情報
    • 連絡
    • プレスルーム
    • アーカイブ