記事数: 146

エチェバリーア司教の軽度の肺感染症

オプス・デイ属人区長ハビエル・エチェバリーア司教は、軽度の肺感染症のため、ローマのカンプス・ビオメディコ総合病院に入院しました。

オプス・デイ属人区長から

属人区長の手紙 [2016年12月]

オプス・デイ属人区長、エチェバリア師は待降節に関する12月の書簡で、慌ただしい雰囲気によって、ほとんど気付かないうちにぼうっとしてしまい、主がすぐそばにおいでになるという見地を喪失させる危険に注意するよう呼びかけておられます。

書簡とメッセージ

教皇フランシスコとオプス・デイの属人区長との謁見

11月7日午前、教皇フランシスコはオプス・デイの属人区長ハビエル・エチェバリーアとの謁見を行いました

教皇様から

属人区長の手紙 [2016年11月]

いつくしみの大聖年閉幕について触れながら、属人区長は「神のいつくしみを個人的に受け入れ、同じように人々を受け入れること」を私たちに促す。

書簡とメッセージ

新助祭へ「キリストの友情に相応しくなりなさい」と属人区長

ハビエル・エチェバリア司教は、オプス・デイの信徒31人に助祭叙階を授けました。

ニュース

属人区長の手紙(2016年10月)

オプス・デイの歴史の新たな年が始まる、10月2日を機に、属人区長は書簡で、「より多くの人々に、またキリスト教的生活の経験が無い人や信仰のない人たちに仕えるために、〈扇子を広げる〉時が続いている」と述べています。」

書簡とメッセージ

属人区長の手紙 [2016年9月]

ハビエル・エチェバリア師は、十字架について考察し、苦しみの道を歩む病気の方々と高齢者に付き添うことは、神に栄光を帰す慈しみの業であることを思い出させます。

書簡とメッセージ

属人区長の書簡〔2016年8月〕

8月の書簡で属人区長は、“私たちの母であられるこの天の元后が、喜んで全き寛大さを持って、神のお望みに応えるため戦うようにと、私たちに促しておられます”と勧めて、忍耐を持って他人の欠点を忍ぶという霊的慈善の業を説明します。

書簡とメッセージ

マグダラの聖マリアについての属人区長の記事

教皇フランシスコは、マグダラの聖マリアの記念日(7月22日)を、今後は祝日(festum)として祝うことを望まれました。属人区長はご復活を発表したこのキリストの弟子についての記事を提供します。

書簡とメッセージ

属人区長の手紙 (2016年7月)

「キリスト信者の身分証明書は喜びです。」属人区長は今月の手紙の中で、教皇の言葉を繰り返してこう述べる。たとえ矛盾の真只中にあっても、私たちの喜びは、慰めを必要とする人々に対して、福音的なものとなるだろう。

書簡とメッセージ