記事数: 1436

34.ペトロとマグダラのマリアはどのような関係にあったのでしょう?

イエスの墓を覆っていた石が動かされているのを見てそれをシモン・ぺトロと、主に愛された弟子に伝えるために走りだしました。これは福音書がペトロとマリアの関係について語った全てです。

45.『フィリポによる福音書』は何を語っていますか?

実際は、福音書ではなく、イエスの生涯の物語でもフィリポの作とされている文献でもありません。

44. 聖パウロとはどのような人でしたか?

パウロの回心はその生涯の鍵の一つです。正にその時から、教会がキリストの体であるという点を理解し始めたからです。

22. グノーシス主義とは何ですか?

専門用語の「グノーシス主義」が軽蔑的な意味合いを有するようになったのは、西暦2世紀から4世紀の間に、ある種の異端者が急増し同じ教父たちが彼らをそのように呼んだからです。

43.キリスト教のメッセージとは何ですか?

キリスト教のメッセージは、イエス・キリストの宣教によって成り立っています。それは、使徒たちが最初から宣言した良い知らせ(福音)のことです。

17.イエスはローマ帝国に対して、どのような態度をとりましたか?

「どうお思いでしょうか、お教えください。皇帝に税金を納めるのは、律法に適っているでしょうか、適っていないでしょうか」

51.コンスタンティヌスとは誰ですか?

彼は歴史上最初のキリスト教徒の皇帝として歴史に名を連ねています。

18.イエスの歴史的な存在を否定できますか?

イエスの存在を証明する資料の数に比較すると、歴史上良く知られた人物、たとえばホメロス、ソクラテス、ペリクレス等が歴史的に存在していたことを合理的に示す資料の数は、はるかに少ないのです。

53.ニケア公会議で何が起こりましたか?

この公会議は、教会が安定した平和を享受することができ、公に集会を開くことが出来ようになった状況下で開催されました。会議は325年5月20日より7月25日の期間で開催されました

54.ユダの福音書は何を語っていますか?

教父や古代の教会著述家たちが言及している種々の外典の中に『ユダの福音書』と呼ばれる文献があります。