記事数: 1465
観想的な心の静寂:「午後の仕事の時間」と「夜の時間」(2)
「午後の仕事の時間」における潜心は、仕事を聖化し、神との対話を深め、夕方の祈りの準備をする助けとなります。
黙想:主の洗礼
黙想のテーマ:「洗礼者のように主を証する」「友情と信頼の使徒職」「友情を通して種をまく」
聖ホセマリアの前で祈る
聖ホセマリア・エスクリバー生誕記念日にあたり、1月9日、日本時間19:00〜23:15、24:15〜26:00の間、平和の聖マリア教会(ローマ)に安置されている聖ホセマリアのひつぎの映像をライブ配信します。
聖ホセマリア「日常生活の聖人」
聖ホセマリア(1902-1975)は「日常生活の聖人」として知られています。聖ホセマリアは「オプス・デイ」(神の業という意味)を創立しました。オプス・デイのメッセージは、日々の活動の真只中で全ての人が神に出会うというものです。 (日本語の字幕を設定してご覧ください)
観想的な心の静寂:「午後の仕事の時間」と「夜の時間」(1)
「午後の仕事の時間」や「夜の時間」は、 潜心し、主との〈言葉によらない対話〉を深める助けとなります。
黙想:主の公現
黙想のテーマ:「賢人たちは諸民族の代表」「贖いは全ての人のため」「私たち自身の生活で照らす」
黙想:1月5日
黙想のテーマ:「他者のため命を捧げる」「行ないを伴う真実の愛」「『来なさい、そうしたら分かる』:人々を引き寄せるのはイエス」
黙想:1月4日
黙想のテーマ:「私たちは真に神の子である」「イエスとの出会いの経験」「感謝とお願いの祈り」
黙想:神の母マリア(1月1日)
黙想のテーマ:「マリアを観想する」「マリアの母性」「マリアのようにイエスを受け入れる」