記事数: 1457
ジョゼフ・ラッツィンガー枢機卿 、聖エスクリバーについて語る!
教理省長官ジョゼフ・ラッツィンガー枢機卿 は、列聖された聖ホセマリア・エスクリバーについて、オッセルバトーレロマーノ紙(バチカン)に『神の働くままに』というタイトルで記事を寄せ、「聖人とは、友と話すように神と話す人に他なりません。それが聖性です」と述べた。 2002年10月6日付 オッセルバトーレロマーノ紙(バチカン)特別寄稿
聖ホセマリア・エスクリバー「日常生活の聖人」
ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が、聖ペトロ広場で列聖式感謝ミサに参列した人々に、聖ホセマリア・エスクリバーは「日常生活の聖人」であったと話しかけた、教皇メッセージ。
世間を「内部から」清め、社会を神の手に取り戻す
教皇ヨハネ・パウロ2世は、ホセマリア・エスクリバー列聖式の説教で、聖ペトロ広場に入りきれず通りにまであふれた参列者に向かって、キリスト者の祈りと仕事で世界を神に揚げ、社会を「内部から」清め、社会の隅々までに神をもたすという、新聖人の模範と教えを繰り返し、一人一人がそれを実践するように呼びかけた。
10月6日の列聖式に向けて
スペインのキリスト教関係の月刊誌『ムンド・クリスティアーノ』(Mundo Cristianoキリスト教世界)に、福者ホセマリアの列聖に関するいくつかの情報が掲載された。予想参加人数、列聖式に協力するボランティア活動、巡礼者の受け入れ計画、募金活動「ハランビー2002」など、邦訳を以下に紹介する。
ラス・グラビレアス女子専門学校 「社会的な立場の違いを越えて、皆、神の子である」
グアテマラの僻地に住む者は大抵そうなのだが、アリシアの家族も暮らし向きは良くなかった。しかし、ようやくチャンスが訪れた。雇い主が「ラス・グラビレアスのクラスに出てみれば」と勧めてくれ、登録の便宜を図り、さらに裁縫と料理教室の月謝を払ってくれたのだ。アリシアの妹たちも姉に倣い、手縫いと機械縫製を学ぶこととなった。今では自宅に小さな仕立屋を構えている。