補佐代理、総代理、中央秘書代理(Auxiliary Vicar, Vicar General, Central Secretary Vicar)
通常総会において、属人区長はマリアノ・ファチオ師(1960年生まれ、アルゼンチン・ブエノスアイレス)を補佐代理として再任しました。
さらに、ハビエル・デル・カスティージョ師(1975年、メキシコ・メキシコシティ生まれ)を総代理、ホセ・アンドレス・カルバハル師(1970年、スペイン・ムルシア生まれ)を中央秘書代理に任命しました。

その他男子中央委員会(General Council)委員の任命
属人区長は、オプス・デイのさまざまな分野の養成・使徒的活動(青少年との活動、家庭の福音化、神学的・霊的養成など)を担当する男子中央委員と地域の代表委員を任命しました。
副秘書(vice-secretaries)
ホセマリア・サンチェス・ブランコ(スペイン、1979年生まれ、コミュニケーション学学士)
マルセロ・バレンガ(ブラジル、1979年生まれ、産業エンジニア)
アンドリュー・レアード(アメリカ、1985年生まれ、弁護士)

地域代表委員(Regional Delegates)
ジョゼ・パウロ・デナダイ・カレリ(ブラジル)
カルロス・バレラ(アルゼンチン、ウルグアイ、チリ、パラグアイ、ペルー、ボリビア)
フランシスコ・エスピノサ(メキシコ)
ラファエル・アレステ・サンチョ(アメリカ・カナダ)
ハビエル・デ・フアン・パルド(スペイン・ポルトガル)
ジョルジョ・フォッツァーティ(イタリア)
ジェローム・クリアチュコ(フィリピン)
教務担当委員、中央管理担当委員(Prefect of Studies, General Administrator)
アンヘル・ホセ・ゴメス・モントロ(スペイン、1960年生まれ、憲法学教授):教務担当委員
ホセ・チャベス・エルナンデス(メキシコ、1970年生まれ、会計学学士・MBA):中央管理担当委員
女子中央委員会(Central Advisory)委員の任命
総会に参加した女性総会委員の承認を得て、属人区長は以下の任命を行いました:
マリア・フリア・プラッツ・モレノ(スペイン、1964年生まれ、経営学博士):中央秘書(Central Secretary)
マリア・ディアス・ソロアガ(スペイン、1970年生まれ、航空技術エンジニア):中央委員会秘書(Secretary of the Advisory)
また、下記の3名をメンバーの養成、家族・若者との使徒職を担当する副秘書を任命しました:
ニコラ・ウェイト(イギリス、1979年生まれ、英文学学士、ヒスパニック研究学士)
フェルナンダ・ザイダン・ロペス(ブラジル、1986年生まれ、化学学士)
テディ・ナルベガ(ウガンダ、1984年生まれ、再生可能エネルギー専門エンジニア)

地域代表委員
エセオゲネ・ディエジョマオ(中央・西アフリカ)
クリスティーナ・アパリシオ(中央アメリカ)
オリビア・ゴー(東と南アジア)
フィオナ・カサール(オーストラリア・ニュージーランド)
プリシラ・フルーリ(ブラジル・ペルー)
ベロニカ・ラモス(カリブ海地域)
イグナシア・プラド(チリ)
ピラール・アルベロ(コロンビア・エクアドル)
イサベル・サンチェス(スペイン)
スサナ・クリスチャンセン(アメリカ・カナダ)
マグダレナ・デ・ペドロ(中央・北ヨーロッパ)
マリア・ルルデス・セラ(フィリピン)
エマニュエル・アントン(フランス・ベルギー)
カルラ・ヴァッサッロ(イタリア)
イサベル・ベラ(メキシコ)
エベレチュク・オコイエ(ナイジェリア)
ヘレナ・バロッソ(北西ヨーロッパ)
ロザリオ・リバノ・モンテイロ(ポルトガル)
マリア・パス・ロペス・エルミーダ(アルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイ、ボリビア)
教務担当委員、アシスタント・ヌメラリ担当委員、中央資源管理担当委員(Prefect of Studies, Prefect for Assistant Numeraries, Central Procurator for Resource Administration)
キャスリン・プラゼク(アメリカ、1988年生まれ、英文学学士、東欧・ロシア研究学士):教務担当委員
アナ・カセロ・パルメロ(スペイン、1984年生まれ、法学・経営学学士):アシスタント・ヌメラリ担当委員
フロレンシア・カルローニ(アルゼンチン、1982年生まれ、経済学者):中央資源管理担当委員
その他の任命
総会終了後、属人区長は以下の任命を行いました:
パウ・アグジェス師(1977年生まれ、スペイン)を霊的養成担当委員(Prefect for Spiritual Formation)に任命。
ポール・オカラハン師(1956年生まれ、アイルランド)を対聖座代表(Procurator before the Holy See)に任命。
霊的養成担当委員は、メンバーを霊的に導くことや教義・典礼に関する事柄において属人区長を補佐します。また聖十字架司祭会会員のサポートも行います。一方、対聖座代表は、属人区と聖座との関係に直接携わります。
また、今回の総会とは別に、属人区長の諮問機関に関連する任命として:グレッタ・サンチェス・アルバラード(ベネズエラ)が女子中央委員会の広報室長に、フアン・パブロ・カンナタ(アルゼンチン)が男子中央委員会の広報室長に、それぞれ任命されました。