記事数: 1465

新司祭29名誕生:「自分が望む司祭ではなく、望まれる司祭になる」

5月25日(土)ローマの聖エウジェニオ大聖堂にて29名のオプス・デイの助祭が大阪高松大司教区酒井俊弘補佐司教より司祭叙階を受けました。

年間第8週・火曜日 65. 寛大さと離脱

― キリストに従うためには、実際に物的善を実際に手放すことが必要。 ― 主に従う人にイエスは無限の寛大さで報われる。 ― いつもキリストに従うのは価値ある事。この世では百倍、天国では神と共に永遠の命。

年間第8週・水曜日 66. 仕えることを学ぶ

― キリストの模範。「仕えることは支配する事」。 ― 私たちは、教会と社会に、周りの人達に、様々な奉仕をすることができる。 ― 適切な専門職において喜んで仕える事。

年間第8週・月曜日 64. 金持ちの青年

― 神は全ての人を招く。キリストに従うためには離脱が必要。 ― 個人的な召し出しに応える。 ― 日常生活における私たちの清貧と離脱。

新司祭:「希望を放つ存在としての司祭でありたい」

5月25日、29名のオプス・デイの信者がローマの聖エウジェニオ大聖堂にて大阪高松大司教区の酒井俊弘補佐司教より司祭叙階を受けました。新司祭の一人である新谷光アルベルト神父への叙階前インタビューを掲載します。

証言

黙想の祈り:三位一体の主日

黙想のテーマ:「聖三位一体はわたしたちの魂の中に住んでおられる」「御父と御子と聖霊の愛」「聖霊はわたしたちをキリストと御父に導かれる」

年間第7週・金曜日 59. 家族を守る

年間第7週・金曜日 59. 家族を守る ― イエス、結婚の尊厳の原初の純粋さを取り戻す。一致と不解消性。 ― 結婚の本質に関する使徒職。夫婦生活の模範。家族の聖性。 ― キリスト者の結婚。

5月25日司祭叙階式ライブ配信

5月25日(土)、29名のオプス・デイの信者がローマの聖エウジェニオ大聖堂にて大阪高松大司教区の酒井俊弘補佐司教より司祭叙階を受けます。式はイタリア時間午前10時(日本時間午後5時)に始まります。

聖ホセマリアの生涯-48

オプス・デイの創立は聖ホセマリアにとって新しい家族を持つことを意味しました。それによって、神父の血縁の家族は色々な面で犠牲を強いられることになりました。

伝記物語

年間第7週・木曜日 58. 重要なことは天国に辿り着く事

年間第7週・木曜日 58. 重要なことは天国に辿り着く事 ― 人生のあらゆるもの事の中で、真に重要なことは天国に辿り着くことである。私たちの最終目的から離す事柄を退けたり正したりすること。 ― 地獄の存在。悪魔は、いまだこの世を旅している人を唆すことを止めてはいない。神に対する畏敬の念。 ― 大勢のため救霊の道具になる。